淡路島内の地場産品を利用して、魅力ある「淡路島ブランド」を創出・育成し、広域的に事業展開をする団体に対して助成を行います。
≪助成内容≫
・助成金額 上限50万円
一般財団法人淡路島くにうみ協会では、淡路島の地場産品を利用して、魅力ある「淡路島ブランド」として商品化し、島内外で広く事業展開をしようとする団体に対し助成を行います。助成対象事業や申請方法は下記のとおりです。
1 助成対象事業(次の全ての要件に該当する事業)
(1) 淡路島の地場産品を利用して「淡路島ブランド」として商品化し、島内外で広く展開する事業であること。
(2) 県・市及び県・市の関係団体が実施する他の助成金と重複した事業でないこと。
(3) 一般財団法人淡路島くにうみ協会では、淡路島の地場産品を利用して、魅力ある「淡路島ブランド」として商品化し、島内外で広く事業展開をしようとする団体に対し助成を行います。助成対象事業や申請方法は下記のとおりです。
1 助成対象事業(次の全ての要件に該当する事業)
(1) 淡路島の地場産品を利用して「淡路島ブランド」として商品化し、島内外で広く展開する事業であること。
(2) 県・市及び県・市の関係団体が実施する他の助成金と重複した事業でないこと。
(3) 助成は原則、連続2年を上限とします。ただし2年目の申請は1年目と同一又は類似の内容でないこと
(4) 令和3年4月1日から令和4年3月31日の間に実施する事業であること。
2 助成対象団体(次の全ての要件に該当する団体)
(1)淡路島内で事業展開(商品化にあたり商品企画又は製造)を行う団体(複数の企業又は個人等により構成されているもの)であること。
(2)当該事業を遂行するために充分な能力を有すること。
(3)過去に助成対象者として不適当と認められる行為がないこと。
3 助 成 金 額
助成対象経費の4分の3以内とする。ただし、1件あたり50万円を限度額とし、千円未満は切り捨てとする。(※応募が予算額に達した時点で募集を終了。)
4 申 請 方 法
助成を希望される団体は、助成金交付申請書等に記入のうえ、募集期間(申請受付期間)内に、一般財団法人淡路島くにうみ協会まで事前連絡の上、持参すること。
<募集期間> 令和3年4月1日(木)〜6月30日(水)必着
<提 出 先> 〒656-0022
兵庫県洲本市海岸通1丁目11-1 (洲本ポートターミナルビル3階)
一般財団法人淡路島くにうみ協会 事業課
TEL:(0799)24-2001 FAX:(0799)25-2521
E-mail:awajishima@kuniumi.or.jp
令和3年度採択団体
①団体名 淡路島レザー協議会
事業名「淡路島レザープロジェクト」
内 容
・淡路牛の皮を使った加工品の企画・試作品の製造
・淡路島レザー協議会ホームページの作成
https://awajishimaleather.com/
②団体名 淡路島シェイク普及推進委員会
事業名 「淡路島シェイク・地域ブランド広域推進事業」
内 容
・淡路島シェイク普及推進委員会ホームページの作成
https://awaji-shake.mystrikingly.com/
・淡路島シェイクのチラシ、「のぼり」の作成