「淡路を担う人づくり」の過去の事業を紹介します。
回 | 日・場所 | 講師 | タイトル | 定員 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 7月1日(土) | 手塚 眞 氏 | 手塚治虫と火の鳥 | 200 |
第2回 | 8月26日(土) | 武田信一氏 | 文明開化と島の近代化 | 100 |
第3回 | 9月16日(土) | 吉谷桂子氏 | 人に魅せる庭づくり〜ヒントとノウハウ、考え方〜 | 150 |
第4回 | 10月29日(日) | 桑原 征平 氏 | 生命つながる環境の島 | 300 |
第5回 | 11月19日(日) | 白井 操 氏 | 淡路の食と文化 | 300 |
第6回 | 2月25日(日) | 有馬 朗人 氏 | 西洋の詩と東洋の詩、特に俳句 | 300 |
淡路島出身の偉人、永田青嵐を広く全国に周知するとともに、文化を通じてふるさと意識の高揚を図るため全国俳句大会を実施します。この俳句大会の表彰式と併せて俳句に関する講演会、吟行ツアー等も開催します。
《参考:H29年度 実施スケジュール》
・投句募集 平成29年6月〜9月
・表彰式等 平成30年2月
・俳句入門講座 4回程度